残されたもの。地下鉄平野駅北東周辺の清掃活動
〜第5回社会奉仕活動〜
今月も続けて、私たちの地域貢献活動は一歩進みました。
第5回目となる今回の清掃活動は、地下鉄平野駅北東側からで、曇り空の下、雨が降り出しそうな空気も流れる中、展開されました。
最高気温は25度で、曇り空は作業をするにはちょうど良い気候でした。
今回の清掃地域は、パチンコ店、居酒屋、カラオケ店、さらには士業関係の事務所といった、様々な業態の店舗が立ち並ぶ賑やかなエリアでした。
これらの場所は夜間の活動が盛んであり、特に飲食店周りではタバコの吸い殻が目立ちました。
植え込みには空き缶やペットボトル、タバコの箱などが不適切に投げ込まれ、地域の美観を損ねている現状があります。
特に記憶に残ったのは、居酒屋の前で歩道のど真ん中に忘れられていた(置いて帰られた)自転車の姿です。
この自転車は周囲の風景と奇妙な調和を見せており、その場で写真を撮らせてもらい、写真撮影後、通行の妨げにならないよう適切な場所へ移動させました。
毎回のことですが、今回も活動を通じて、公共の場を清潔に保つことの重要性を再確認しました。
特に夜間に活動が盛んなエリアでは、次の日に残るごみが多く、これを一掃することで地域の印象を大きく改善できることを実感しました。
私たちの地域への小さな行動が、大きな変化をもたらす力となることを、この活動が証明しています。
また、地域への貢献活動は単なる清掃作業以上の意味を持ちます。
それは、私たちが生活する地域に対する敬意や愛情を形にすること、そして持続可能なコミュニティを築くための基盤を作ることです。
私たちはこれからも地域活動を続け、地域を美しく保ちながら、私たちのコミュニティをもっと素晴らしいものにしていきます。
地域の皆さん、次回の活動にもぜひご参加ください。
一緒に協力し、私たちの住む町をより良い場所にしていきましょう。


